ナタ豆の収穫1
- 2016年
- 9月
- 15日
ナタ豆の身が熟すとサヤ一個の重さが何と400gを越えで、中の豆は長さ3㎝となります。しかも一本のツルから30個のサヤが出来るので、最大12㎏の実(0.4×30個)が出来る。
昨日、支柱の弱かった事で倒れてしまったのです。昨年も同様でしたが今年は一応丈夫に作った筈で有ったが?来年は更に強化策を考える事として意外と葉が土に触れると腐るので、腐敗から守る為に実が熟した順に支柱から収穫し付加を軽減する事にした。
今年は600本以上の収穫が予想される。種が欲しい方はお譲り致します。配布は11月下旬から。種蒔きは来年4月中旬~
本日は100本を収穫した。
大型サヤの場合の「ナタ豆仕様」
・長さ40㎝×幅5.5㎝×厚み3㎝
・重さ400g ・豆は長さ3㎝
・サヤの豆数 13個
ナタ豆は外形が乾燥して割れるのを待って実を取るのが良いと思う。当面は家具工房のインテリアに飾りにして置きます。



昨日、支柱の弱かった事で倒れてしまったのです。昨年も同様でしたが今年は一応丈夫に作った筈で有ったが?来年は更に強化策を考える事として意外と葉が土に触れると腐るので、腐敗から守る為に実が熟した順に支柱から収穫し付加を軽減する事にした。
今年は600本以上の収穫が予想される。種が欲しい方はお譲り致します。配布は11月下旬から。種蒔きは来年4月中旬~
本日は100本を収穫した。
大型サヤの場合の「ナタ豆仕様」
・長さ40㎝×幅5.5㎝×厚み3㎝
・重さ400g ・豆は長さ3㎝
・サヤの豆数 13個
ナタ豆は外形が乾燥して割れるのを待って実を取るのが良いと思う。当面は家具工房のインテリアに飾りにして置きます。





会社情報
創藝舎
〒437-0208
静岡県周智郡森町三倉3408-1
TEL:0538-86-0750
受付時間:9:00~17:00
定休日:水曜日
〒437-0208
静岡県周智郡森町三倉3408-1
TEL:0538-86-0750
受付時間:9:00~17:00
定休日:水曜日
モバイルサイト
携帯やスマホからアクセス